タルモ杯行ってきたのとその他
2015年12月30日広島は無念の0回戦ドロップで、先日のタルモ杯
デッキリストは以下
土地24
フェッチ9枚
ショックランド6種1枚ずつ(赤青白黒絡み)
永岩城1
忍び寄るタール坑2
赤青イニストランド2
赤白イニストランド1
島1
平地1
沼1
クリーチャー10
聖トラフトの霊4
SCM4
タシグル1
ヴリンの神童、ジェイス3
稲妻4
流刑への道4
コラガンの命令2
未練ある魂4
コジレックの審問4
思考囲い2
真面目な訪問者、ソリン2
盲信的迫害2
サイドボード
大爆発の魔導士3
機を見た援軍2
ファイレクシアの非生1
払拭2
否認2
外科的摘出2
大祖始の遺産1
エイヴンの思考検閲者2
R1 URB双子 ×○○
R2 トリコトラフト ○××
R3 タルモ双子 ○○
R4 ジャンク ×○×
R5 バーン ×○○
R6 アミュレットブルーム ×○○
4-2(目無し
まあデッキの感触は悪くなかった。
ジェイスを出したのがほんの数回しかなかった上に引けども引けども土地っていう状況だったのであんまり強さを実感できなかった。
メイン不利なバーンやコンボ系にはサイド後のマッチは結構勝ててるので、方針としては間違ってなさそう。
トリコトラフトに負けたのは2回とも相手に先にトラフト出されてこっちの引きがおじいちゃんっていう。なんか引けよw
ジャンクもマリガンと引き弱星人
明確なミスで負けたりはしてないと思うけど、細かいところには気付けてないんだろうな。
思ったよりジェイス使ってる人がいなかったので無理矢理赤をタッチする必要性を感じなくなってきた。今後はどうなるかわかんないけど。
シーズンになったら見直されて一気に使われるようになるかもしれん。
サイドボードの否認2と払拭2をちょっと見直したい
否認は対コンボとトロン用にまあ2枚くらいは欲しいところだけど、払拭は1でもいいかも。
んで話は変わってばぶるす忘年会の時にトリコ型に戻してジャンクとひたすらスパーしてもらった。
未練ある魂がきついので、ヘイトを高めていくスタイル
リストはざっと以下
トラフト4
SCM4
修復天3
ヴェンディ2
ヘルカイト2
稲妻4
へリックス3
差し戻し4
パス4
二股の稲妻1
達人チャンドラ1
呪文嵌め2
モダン神決定戦のリストを元に、ちょっと微調整加えた。
チャンドラはお試し
使ってみた感じ
とにかくチャンドラが強かった
そりゃコジレックの審問にも衰微にも引っかからなくて、初動+1して忠誠度5ってのはなかなか対処しにくそう。
トラフトの道を開けるのにも一役買ってくれるので、今後も採用してよさそう。
ただ、やはりどうしてもリリアナ出されるときつい
リリアナの耐性は未練ある魂があるエスパー型に軍配が上がるかな
トリコ型になると、自分の好きなカードを沢山使えるのでそういう意味でも気持ちいい。
反面、トラフト引けないときのクロックが若干心もとないとも感じた
そこで閃いた
黒タッチして未練ある魂入れればよくね?
ついでにタシグル入れたら?
魔改造タイム再び
トラフトの点で押すパターン
未練ある魂の面で押すパターン
火力呪文を上から叩き付けるパターン
の3つを考える
out
謎めいた命令(2)
ヴェンディリオン3人衆(2)
呪文嵌め(2)
ヘルカイト(1)
二股の稲妻(1)
in
未練ある魂4
タシグル2
盲信的迫害2
ソリンも入れてみたいところだけど、ちょっとオーバーキル感があるので今回は不採用
未練の打ち合いで睨み合ってからのバーンモードや妄信的迫害で一気に決めにも行ける
黒マナでなくてもとりあえず表だけは打てるしね
うん、強そう・・・?
トリコトラフトからの派生でトリコt黒
エスパートラフトからの派生でエスパーt赤
の4種類のデッキが生まれてしまった
一つに絞った方がいいような気もするけど、色々な可能性を模索するのは大事やと思うしね。
次のモダンは1月3日のボックス杯
また一人回ししまくって調整しよ
デッキリストは以下
土地24
フェッチ9枚
ショックランド6種1枚ずつ(赤青白黒絡み)
永岩城1
忍び寄るタール坑2
赤青イニストランド2
赤白イニストランド1
島1
平地1
沼1
クリーチャー10
聖トラフトの霊4
SCM4
タシグル1
ヴリンの神童、ジェイス3
稲妻4
流刑への道4
コラガンの命令2
未練ある魂4
コジレックの審問4
思考囲い2
真面目な訪問者、ソリン2
盲信的迫害2
サイドボード
大爆発の魔導士3
機を見た援軍2
ファイレクシアの非生1
払拭2
否認2
外科的摘出2
大祖始の遺産1
エイヴンの思考検閲者2
R1 URB双子 ×○○
R2 トリコトラフト ○××
R3 タルモ双子 ○○
R4 ジャンク ×○×
R5 バーン ×○○
R6 アミュレットブルーム ×○○
4-2(目無し
まあデッキの感触は悪くなかった。
ジェイスを出したのがほんの数回しかなかった上に引けども引けども土地っていう状況だったのであんまり強さを実感できなかった。
メイン不利なバーンやコンボ系にはサイド後のマッチは結構勝ててるので、方針としては間違ってなさそう。
トリコトラフトに負けたのは2回とも相手に先にトラフト出されてこっちの引きがおじいちゃんっていう。なんか引けよw
ジャンクもマリガンと引き弱星人
明確なミスで負けたりはしてないと思うけど、細かいところには気付けてないんだろうな。
思ったよりジェイス使ってる人がいなかったので無理矢理赤をタッチする必要性を感じなくなってきた。今後はどうなるかわかんないけど。
シーズンになったら見直されて一気に使われるようになるかもしれん。
サイドボードの否認2と払拭2をちょっと見直したい
否認は対コンボとトロン用にまあ2枚くらいは欲しいところだけど、払拭は1でもいいかも。
んで話は変わってばぶるす忘年会の時にトリコ型に戻してジャンクとひたすらスパーしてもらった。
未練ある魂がきついので、ヘイトを高めていくスタイル
リストはざっと以下
トラフト4
SCM4
修復天3
ヴェンディ2
ヘルカイト2
稲妻4
へリックス3
差し戻し4
パス4
二股の稲妻1
達人チャンドラ1
呪文嵌め2
モダン神決定戦のリストを元に、ちょっと微調整加えた。
チャンドラはお試し
使ってみた感じ
とにかくチャンドラが強かった
そりゃコジレックの審問にも衰微にも引っかからなくて、初動+1して忠誠度5ってのはなかなか対処しにくそう。
トラフトの道を開けるのにも一役買ってくれるので、今後も採用してよさそう。
ただ、やはりどうしてもリリアナ出されるときつい
リリアナの耐性は未練ある魂があるエスパー型に軍配が上がるかな
トリコ型になると、自分の好きなカードを沢山使えるのでそういう意味でも気持ちいい。
反面、トラフト引けないときのクロックが若干心もとないとも感じた
そこで閃いた
黒タッチして未練ある魂入れればよくね?
ついでにタシグル入れたら?
魔改造タイム再び
トラフトの点で押すパターン
未練ある魂の面で押すパターン
火力呪文を上から叩き付けるパターン
の3つを考える
out
謎めいた命令(2)
ヴェンディリオン3人衆(2)
呪文嵌め(2)
ヘルカイト(1)
二股の稲妻(1)
in
未練ある魂4
タシグル2
盲信的迫害2
ソリンも入れてみたいところだけど、ちょっとオーバーキル感があるので今回は不採用
未練の打ち合いで睨み合ってからのバーンモードや妄信的迫害で一気に決めにも行ける
黒マナでなくてもとりあえず表だけは打てるしね
うん、強そう・・・?
トリコトラフトからの派生でトリコt黒
エスパートラフトからの派生でエスパーt赤
の4種類のデッキが生まれてしまった
一つに絞った方がいいような気もするけど、色々な可能性を模索するのは大事やと思うしね。
次のモダンは1月3日のボックス杯
また一人回ししまくって調整しよ
コメント